2017-01-01から1年間の記事一覧
写真仲間から1・2・3枚構成のレンズを使って写真展をやろうと声がかかり、その準備を始めていましたが、僕の手元にある1枚構成のレンズはすべてソフトフォーカスレンズなのです。ソフトフォーカスならポートレイトだなとか考えていた時に、写真大先輩の柳沢…
去る11月9日〜12日までフランスパリで「パリフォト」が開かれました。今年も、パリフォトと「サロン・ド・ラ・フォト」、さらにその周辺を見てきました。帰国後すぐに記事をアップしたかったのですが、この時期はさまざまな行事が重なり遅れましたが、日本カ…
ソニーα7RIIIが、交換レンズFE24〜105mmF4G OSSとともに11月25日に発売されました(写真右参照)。その特長は「システムを一新し、有効約4,240万画素の高解像、 最高約10コマ/秒高速連写、高速・高精度AFを小型ボディに凝縮したフルサイズミラーレス一眼カメ…
1988年にドイツ・ウエッツラー近隣の町ゾルムスに移転していたライカカメラ社の本社が、2014年5月にライカカメラ100周年を記念して、エルンスト・ライツ社発祥の町であるウエッツラーに26年ぶりに戻ってきて、今年で3年が過ぎました。約27,000平米の敷地は「…
11月18日(土)“もうひとつの日本カメラ史”講演会「1:戦中・終戦直後編」には、100名近くの方においでいただき、ありがとうございました。 次回、1018年1月21日(日)「2:露出とピントの自動化がもたらしたもの、デジタルまで」では、私が写真業界で仕事…
注目のニコン新製品「ニコンD850」が9月8日に発売されました。今回は、朝一番に販売店の開店を待ってボディを受け取り、その足で札幌に向かいました。札幌では、9月9日にIMAI Collectionで「ニコンの100歳を祝う会」が開かれるので、何としてもその場に持っ…
去る9月9日北海道札幌のIMAI collection主催で、日本カメラ博物館、ニコンミュージアム、日本カメラ社協賛のもとに「ニコンの100歳を祝う集い」が開かれました。IMAI collectionは、札幌在住の今井貞男氏が45年以上かけて収集した世界のカメラ3,000台以上と…
すっかり恒例となりました「ノンライツRF友の会写真展」も、今回で11回となりました。縁あって、ある時期から参加させてもらっていますが、今年は横幅1,000mmの大伸ばし写真を4点展示しました。作品は少しでも、テーマである「心の焦点距離」をイメージでき…
ユニバーサルマウントとは少しオーバーですが、フランジバックの短いミラーレス機の登場により、各種マウントアダプターが用意され、古典レンズが注目されだしたのは、「パナソニックG1」の発売された2008年からのことでした。以来、APS-C判、フルサイズと大…
『写真技法と保存の知識』というタイトルからすると、さまざま思い浮かべてしまうのでしょうか。本書には“デジタル以前の写真−その誕生からカラーフィルムまで”という副題がつけられています。原著は、フランスの歴史科学研究委員会編で、フランスの写真保存…
ニコンの創立100周年を記念して、札幌「IMAI collection」がニコンを始めとした、全カメラコレクションを9月10日に限定して一般公開します。「IMAI collection」は、札幌在住の今井貞男さんが、長年にわたって収集した、ニコンならびにライカをはじめ、多岐…
≪左:Art35mmF1.4DGを装着したシグマsdクワトロH、右:Art24mmF1.4DG≫ シグマのAPS-C判ミラーレス一眼「シグマsdクワトロ」が発売されたのは2016年7月、そしてAPS-H判「シグマsdクワトロH」が2016年12月に発売されました。シグマでは、sdクワトロは3,900万画…
ソニーからFE 12〜24mmF4Gが7月7日に発売されました。実はこのレンズ発売前から、小型・軽量で描写が素晴らしいと裏でささやかれていまして、早速それを信じて入手した次第です。ところで、前回α9の時には、カールツァイスのBatis2/25(ZEISS Distagon25mmF2…
6月10日(土曜日)のほぼ同時刻に、日本カメラ博物館とニコンミュージアムでカメラに関する講演会が開かれます。どちらもカメラファンにとっては見逃せないトークイベントです。ぜひ、どちらかへご参加を。 ■世界のカメラが好きな方は日本カメラ博物館へ 現…
ソニーは4月21日に、2,420万画素のフルサイズミラーレス機で、AF・AE追随、20コマ/秒という高速の「ソニーα9」を発表し、5月26日から発売したので、さっそく使ってみました。 ところでソニーは、すでに昨年の11月に4,240万と高画素でフルサイズの一眼レフで…
中国の写真事情はどうなっているのだろうか? ということで、中国で4月21日から開催されたカメラショー「CHINA P&E」へに行ってきました。 その詳細報告を日本カメラ財団情報提供コーナーへアップしました。ご覧ください。 ≪「CHINA P&E」の開かれたナショナ…
このたび一般財団法人戸部記念財団の「アトリエ シャテーニュ」が主催するワークショップにて“市川泰憲の写真散歩”と題して、5月からプレミアム フライデーの夕方に写真セミナーを5回にわたり担当することになりました。 お話しする内容は、 1) フォトキナ20…
●アドンに対する思い ダルメイヤー社のADON(アドン)は、僕にとって、長年一度手にしてみたかった古典レンズです。今から10年以上前に、僕が歴史的な古典レンズに興味を持ちだした頃に、写真業界の大先輩で写真雑学の大家ともいえる元日本ポラロイド社のSさ…
新宿駅東口の高野ビルにあるコニカミノルタプラザが2017年の1月23日19:00をもって閉館し、多くの人々が、その最後を見届けようと集まりました。 実はコニカミノルタプラザの歴史は、それをさかのぼる29年前の1988年に新宿駅東口の三中井靴店(新宿3-24-2)の…
キヤノンのEFマウントが完全電子マウントで、30年前にスタートしたことは前回の本項で報告したとおりですが、レンズ交換式カメラのマウントで近年ユーザーに見える形で最も大きな変化をもたらしたのは、レンズ内AF駆動と絞り羽根の電磁制御だと思うのです。…
キヤノンがEFマウントを採用したEOSシステム最初の機種は、1987年3月1日に発売された「キヤノンEOS 650」でした。この年キヤノンはちょうど会社創立50周年を迎えたときでもあり、今年2017年は、このEFマウントを採用したEOSシステムが登場して30年、キヤノン…
日頃のご愛読ありがとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。