写真にこだわる

写真の楽しみ方それぞれ。デジタルからフィルムまで、さまざまな話題を提供します。市川泰憲

2019-01-01から1年間の記事一覧

シグマfpを使ってみました。

シグマからフルサイズのミラーレス一眼「シグマfp」が10月25日に発売されました。それも2018年の9月のフォトキナで発表されたように、ライカのミラーレス一眼ライカSLと同じライカLマウントを使う協業関係をライカとパナソニックと結んだ結果の最初のボディ…

6,100万画素「ソニーα7R IV」をサードパーティレンズで使ってみました(タムロン/シグマ/サムヤン)

この記事は作例を画素等倍まで拡大して見られるように京都メディアジョイのサーバーにアップされています。そちらをご覧ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- …

「non - tessar 四枚玉の写真展」に参加します

来たる8月23日(金曜日)~28日(水曜日)までの6日間にわたって神奈川県・溝の口駅前“ノクティプラザ2の12階”で行われるグループ展「non - tessar 四枚玉の写真展」に参加します。4枚構成のテッサータイプでないレンズで撮影した写真展です。 私は、1903年…

「リコーGR」の人気はどこまで

去る8月9日~12日まで東京ビッグサイトで「コミックマーケット96」が開かれていましたが、そこで面白いものを見つけました。右下の写真にある「佐藤評論」という冊子なのですが、リコーGRへの思いを綴ったものが大半を占めますが、B5判で表紙1~4を別にして6…

“ニコンZ7”でツァイスレンズを使う 「TECHART TZE-01」

今春のCP+2019に面白いマウントアダプターが2つ参考展示されていました。1つは焦点工房ブースの、TECHART社ニコンZ用のマウントアダプターでソニーのFEレンズがAFなどがニコンZシリーズで作動して使えるというのです。もうひとつはKIPONの「CANIKON」という…

すさまじい「シグマfp」の反響

シグマが11日に発表した「シグマfp」へ、私が書いたFB記事への反響はすさまじいものでした。 私が書いたのは、 やるねシグマ。エキサイティングだ。 との2行と、以下に示すような写真を4枚(ここでは3枚)載せただけでした。 ≪シグマのデジタルカメラは、今…

インスタントカメラ市場へ、富士に加え、キヤノン、ケンコー・トキナーが参入

富士フイルムのインスタントカメラ市場は、年間1千万台を超える勢いであることは、すでによく知られたことです。調査会社(JFK)の調べによると、このインスタントカメラ市場の伸び率は、2016年に対し2018年には162%であったということで、現在ヨーロッパ、…

富士フイルム、黒白フィルムを再生産「ネオパン100 ACROSⅡ」として発売

富士フイルムは、かねてから再登場のうわさの高かった黒白フィルムの再生産を「ネオパン100 ACROSⅡ」として行い、2019年秋に35mmサイズ、ブローニーサイズの2種類を発売する予定と発表しました。 富士フイルムによると、黒白フィルムの需要の減少と、生産に…

講演会「平成のカメラ」フィルムからデジタルへの変遷を回顧する

日本カメラ博物館では講演会『平成のカメラ フィルムからデジタルへの変遷を回顧する』を6月29日、午後1時~3時まで行います。講演者は私・市川泰憲ですが、平成の時代というと平成元年の1989年から平成31年の2019年までです。この間、写真とりわけカメラ技…

キヤノン カメラ付プリンター発売!

キヤノンマーケティングジャパンは、内蔵カメラで写真を撮ってすぐにプリントできるインスタントカメラプリンター「iNSPiC ZV-123」、「iNSPiC CV-123」を2019年6月6日より順次発売します。 インスタントカメラプリンター「iNSPiC ZV-123」、「CV-123」は、…

平成最後のカメラは「キヤノンEOS Kiss X10」 令和最初のカメラは「リコー シータZ1」か

2019年4月30日の天皇陛下退位の日をもって平成の元号は終え、5月1日からは令和元年となります。そこで改めて確認しますと、平成の年度に発売された最後のカメラは4月25日の「キヤノンEOS Kiss X10」となりました。また令和の元号のもとに最初に発売されるで…

キヤノン レンズに和名で花の名「Sumire」をつける

キヤノンは、PLマウントのシネマカメラ用単焦点レンズ7本を「Sumire Prime」シリーズとして発表しました。 最初に、ニュースレリーズが届いた時に、Summicronみたいな名前だなと思いましたが、よく読むと花の名前「スミレ(violet)」だったのです。過去に、和…

進化するレポート▶パナソニック・ルミックスS1Rを使ってみました ver.4.1

パナソニックは、2008年にマイクロフォーサーズ(M4/3)の「ルミックスG1」を発売しましたが、これがいわゆるミラーレス一眼の最初でありました。それから10年経った2018年9月のフォトキナで35mm判フルサイズのミラーレス一眼「ルミックスS1R」と「ルミック…

リコーGRⅢを使ってみました

リコーGR Ⅲが3月15日に発売になりました。早速さまざまな場面で実写して、その実力をレポートしましたのでご覧ください。 リコーGR Ⅲの人気は並ではないようです。知人のKさんは、発売日翌日にGR Ⅲを持った人を5人見かけたというのです。午後一番のカメラ愛…

キヤノンEOS RPを使ってみました

≪キヤノンEOS RPのレポートは、京都MJのサーバーに移行しました。こちらでは、それぞれの作例を画素等倍に拡大して見ることができます≫ キヤノンのフルサイズミラーレス一眼EOS RPが、2019年3月14日に発売されました。昨年10月25日にEOS Rが発売されています…

ニコンZ7とキヤノンEOS R 使用レポート総集編

進化するレポートとして、2018年9月28日発売された「ニコンZ7」、10月25日に発売された「キヤノンEOS R」の使用レポートを発売直後から行ってきましたが、それぞれ改めて整理して「京都MJ」のサーバーにまとめてみました。こちらに移転することにより、いま…

ニコン・ASML・ZEISS 訴訟和解へ

㈱ニコンと、オランダのASML Holding N.V.およびドイツのCarl Zeiss SMT GmbHは、2019年1月23日(日本時間)、露光装置およびデジタルカメラの特許に対するすべての訴訟手続の包括的和解に関し、基本合意覚書を締結したと発表しました。 基本合意覚書は法的…

明けましておめでとうございます。

今年は久しぶりに近所の神社へ2年参りをしてきました。それというのも、昨年2018年は、何かと私にとっては問題多き年でした。それを振り切って、一気に2019年に行こうというつもりで2年越しの神頼みです。そして、今年は年男なのです。このお正月を明けると…